手から手に伝わる小さな愛が 大きな喜びとなって花開く時
心にときめく幸せの感動が家庭を包みます
手のひらの愛 真多呂人形
2021年09月12日
月下美人
月下美人
今年は月下美人の花が4回も咲きました。
初めての事で凄く嬉しくて(^_^)
夜中に咲く花なので、
待ってるのが大変
待ちくたびれて1回目は遅くまで起きて頑張りましたが
2回目3回目とドンドン遅くまでは
苦痛になって行きました。
4回目4個つぼみを付けていたのですが、
毎日1個ずつ咲いて行き
さすがに4回目の花は見る事を諦めました。





月下美人は、
美しい花を咲かせることで知られる多肉植物です。濃厚な香りが特徴で、朝になるとすっかりしぼんでしまう様子は、まさに美人薄命の言葉そのもの。
昭和天皇がまだ皇太子だった頃、台湾を訪れた際に、月下美人の花に目を奪われたそうです。このとき、昭和天皇に連れ立っていた田氏という駐在大使に名前を聞いたところ、田氏が「月下の美人です」と答えたことから、「月下美人」という名前が付けられたそうです。
英語でも「A queen of a night(夜の女王)」と呼ばれているのです。
「月下美人」
なんとも気品あるネーミングのその名にふさわしく、1年のうち一晩だけ美しい花を咲かせて翌朝にはしぼんでしまうという、なんとも儚い性質を持っています。
今年は月下美人の花が4回も咲きました。
初めての事で凄く嬉しくて(^_^)
夜中に咲く花なので、
待ってるのが大変
待ちくたびれて1回目は遅くまで起きて頑張りましたが
2回目3回目とドンドン遅くまでは
苦痛になって行きました。
4回目4個つぼみを付けていたのですが、
毎日1個ずつ咲いて行き
さすがに4回目の花は見る事を諦めました。
月下美人は、
美しい花を咲かせることで知られる多肉植物です。濃厚な香りが特徴で、朝になるとすっかりしぼんでしまう様子は、まさに美人薄命の言葉そのもの。
昭和天皇がまだ皇太子だった頃、台湾を訪れた際に、月下美人の花に目を奪われたそうです。このとき、昭和天皇に連れ立っていた田氏という駐在大使に名前を聞いたところ、田氏が「月下の美人です」と答えたことから、「月下美人」という名前が付けられたそうです。
英語でも「A queen of a night(夜の女王)」と呼ばれているのです。
「月下美人」
なんとも気品あるネーミングのその名にふさわしく、1年のうち一晩だけ美しい花を咲かせて翌朝にはしぼんでしまうという、なんとも儚い性質を持っています。
Posted by まみか at 13:15│Comments(0)
│花