プロフィール
まみか
まみか
佐賀市在住の
人形作家の鐘ヶ江真仁和 
(かねがえまみか)です。 
真多呂人形の
教授資格を取得し
指導して
30年近くなります。
和みくらぶとして
佐賀市諸富町(公民館)と
自宅で教室を開いています。
真多呂人形(木目込み)や
色んな手作り細工を
楽しみながら制作し、
指導しています。
作品展を開催し
年に一度の干支作り体験
常時体験教室も開いています。
手作りが好きで
つまみ細工・クラフト細工など
私が教えられる事は
何でも教えています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
インフォメーション

QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
手から手に伝わる小さな愛が 大きな喜びとなって花開く時  心にときめく幸せの感動が家庭を包みます    手のひらの愛  真多呂人形

2021年09月12日

月下美人

月下美人

今年は月下美人の花が4回も咲きました。
初めての事で凄く嬉しくて(^_^)
夜中に咲く花なので、
待ってるのが大変
待ちくたびれて1回目は遅くまで起きて頑張りましたが
2回目3回目とドンドン遅くまでは
苦痛になって行きました。
4回目4個つぼみを付けていたのですが、
毎日1個ずつ咲いて行き
さすがに4回目の花は見る事を諦めました。


月下美人





月下美人月下美人


月下美人


月下美人



月下美人は、
美しい花を咲かせることで知られる多肉植物です。濃厚な香りが特徴で、朝になるとすっかりしぼんでしまう様子は、まさに美人薄命の言葉そのもの。
昭和天皇がまだ皇太子だった頃、台湾を訪れた際に、月下美人の花に目を奪われたそうです。このとき、昭和天皇に連れ立っていた田氏という駐在大使に名前を聞いたところ、田氏が「月下の美人です」と答えたことから、「月下美人」という名前が付けられたそうです。
英語でも「A queen of a night(夜の女王)」と呼ばれているのです。

「月下美人」
なんとも気品あるネーミングのその名にふさわしく、1年のうち一晩だけ美しい花を咲かせて翌朝にはしぼんでしまうという、なんとも儚い性質を持っています。





同じカテゴリー()の記事画像
芝桜満開
ジャガイモの苗
水仙の花言葉
金のなる木
白いイチゴさん
クリスマスローズ満開
同じカテゴリー()の記事
 芝桜満開 (2022-04-08 14:30)
 ジャガイモの苗 (2022-03-20 18:24)
 水仙の花言葉 (2022-03-19 17:45)
 金のなる木 (2022-03-15 17:20)
 白いイチゴさん (2022-03-09 17:05)
 クリスマスローズ満開 (2022-02-28 11:55)

Posted by まみか at 13:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。