手から手に伝わる小さな愛が 大きな喜びとなって花開く時
心にときめく幸せの感動が家庭を包みます
手のひらの愛 真多呂人形
2009年08月23日
2009年08月22日
比べてみたら?
紙バンドでかごを作りました

このように割いて準備します
色は(クラフト色)です。
私が写した写真です



やっちゃんが写した写真です
こんなに私が撮った写真と違うなんて
さすがに、やっちゃんです
カラーニスを塗って仕上げました
クラフト色が
キャメル色になりました
どちらの色?
写真がいいかな?
このように割いて準備します
色は(クラフト色)です。
私が写した写真です
やっちゃんが写した写真です
こんなに私が撮った写真と違うなんて

さすがに、やっちゃんです

カラーニスを塗って仕上げました
クラフト色が
キャメル色になりました

どちらの色?
写真がいいかな?
2009年08月02日
エコクラフト
次は
糸山さんが作った
紙バンドの手作りバックです




茶系でまとめてみました
初めてなので
最初はオフホワイト 一色だけで
作るつもりだったのですが、
下に濃い茶のカラーバンドを
入れるようアドバイスをしてみました
いかがでしょう
糸山さんが作った
紙バンドの手作りバックです
茶系でまとめてみました
初めてなので
最初はオフホワイト 一色だけで
作るつもりだったのですが、
下に濃い茶のカラーバンドを
入れるようアドバイスをしてみました
いかがでしょう

2009年08月01日
2009年07月28日
2009年07月25日
エコバック作り方 5
本日5個目のバックの出来上がり
妹に作りました

外で水性ニスのスプレーをかけます

開かないように
木の止めを バンドを縄編みして
つけて見ました




本人の希望で
肩からかけれる様に
持ち手紐を長くしました
妹いわく (買っ来たみたい) \(~o~)/
喜んでくれて
ありがとう
次は誰のプレゼントを作ろうかな
妹に作りました

外で水性ニスのスプレーをかけます
開かないように
木の止めを バンドを縄編みして
つけて見ました
本人の希望で
肩からかけれる様に
持ち手紐を長くしました
妹いわく (買っ来たみたい) \(~o~)/

喜んでくれて
ありがとう

次は誰のプレゼントを作ろうかな

2009年07月24日
2009年07月23日
2009年07月21日
エコバック作り方2
こんな感じで、バンドを割き、
番号を入れながら、束ねていきます
底を編み終えたら
縦横紐を立ち上げます
少し広めの9本から12本を
底から1本づつ輪に作って
交互になるように、上から差し込んでいきます
今日はここまで終わり

2009年07月20日
エコバックの作り方
この紙バンドで作ります

バンドは1本の紐が12本一体になっています
まず幅を決めながら
割いていきます
バックの幅を計算して
長さを決め・割いたバンドを、切っていきます
その時に是は何所の部分と分かるように
名札をつけると分かりやすいです
まず底の部分を編みます


基礎はここで終わりです
ここから上に編みこんで行きますが
今回は底を丸く仕上げるように
追いかけ編みという編み方で、編んでいきました

今日はここまで出来上がり
バンドは1本の紐が12本一体になっています
まず幅を決めながら
割いていきます
バックの幅を計算して
長さを決め・割いたバンドを、切っていきます
その時に是は何所の部分と分かるように
名札をつけると分かりやすいです
まず底の部分を編みます
基礎はここで終わりです
ここから上に編みこんで行きますが
今回は底を丸く仕上げるように
追いかけ編みという編み方で、編んでいきました
今日はここまで出来上がり

2009年07月19日
ペーパークラフト 4
紙バンドで作った
4個目目のバックです
今回は
少し研究して縄網で紐を作り
上の部分を止めれるようにしてみました
おしゃれになったかな
ちなみに このバックは母のために作りました
(あもりにも ほしがったので
)

4個目目のバックです
今回は
少し研究して縄網で紐を作り
上の部分を止めれるようにしてみました
おしゃれになったかな

ちなみに このバックは母のために作りました
(あもりにも ほしがったので

2009年07月18日
ペーパークラフト3
紙バンドで作ったバック
3個目です
持ち手を長くし
肩からかけれるように作りました
持ちやすいように、少し小さめにしてみました


よく提げて出かけます
結構皆さんに人気があるんですよ
3個目です
持ち手を長くし
肩からかけれるように作りました

持ちやすいように、少し小さめにしてみました
よく提げて出かけます
結構皆さんに人気があるんですよ

2009年07月17日
ペーパークラフト 2
紙バンドで作った
バックです。
このバックは
おしゃれ工房の本を見て
最初に作りました
近所の手芸店で、紙バンドを
買ったので
結構、材料費が高くつきました




中の布袋も周りを縫うのみで、出来上がり
おしゃれなバックに仕上がりました
バックです。
このバックは
おしゃれ工房の本を見て
最初に作りました
近所の手芸店で、紙バンドを
買ったので
結構、材料費が高くつきました
中の布袋も周りを縫うのみで、出来上がり
おしゃれなバックに仕上がりました

2009年07月16日
ペーパークラフト
久しぶりの書き込みです
5月末から6月勤務先で、色んな出来事があり
大忙しやら(@_@;)
落ち込むやら
すっかり気分が乗らなくなりました
そんな時
ペーパークラフトに出会い
バック作りに、はまってしまいました
作っていると思ったより簡単で
木目込み人形作りをお休みして
クラフトペーパー作りの挑戦です





このバックが基本です
まず基本を作って
流れを覚えていきました
5月末から6月勤務先で、色んな出来事があり
大忙しやら(@_@;)
落ち込むやら

すっかり気分が乗らなくなりました
そんな時
ペーパークラフトに出会い
バック作りに、はまってしまいました
作っていると思ったより簡単で
木目込み人形作りをお休みして
クラフトペーパー作りの挑戦です
このバックが基本です
まず基本を作って
流れを覚えていきました
