手から手に伝わる小さな愛が 大きな喜びとなって花開く時
心にときめく幸せの感動が家庭を包みます
手のひらの愛 真多呂人形
2022年03月09日
白いイチゴさん
変な白いイチゴ
姉がプランターで育てている白いイチゴです。
微妙に気持ち悪いイチゴ
を見つけました。
つぶつぶの所から葉っぱが出ています。
なんでこうなるのかな⁇
ぞ~としました。

イチゴのつぶつぶの正体
イチゴの実の外側についているつぶつぶは受粉前、
めしべの子房(めしべの下端の膨らんだ部分)で、このつぶつぶは痩果(そうか)といって、
イチゴの果実です。
痩果は「果肉がない1個の種子(たね)をもつ果実」という意味で、つぶつぶの1つの中に、
胚珠 (はいしゅ・ 種子 になる部分)が種子が入っています。
イチゴのつぶつぶは厳密にはイチゴの果実であり、種子ではありませんが、
つぶつぶの中に種子があり、その周囲にはつぶつぶの薄い皮があるだけなので、
つぶつぶを種子と考えても差し支えありません。
ネットで検索したらこんな風に書かれていました。

姉がプランターで育てている白いイチゴです。
微妙に気持ち悪いイチゴ

つぶつぶの所から葉っぱが出ています。
なんでこうなるのかな⁇
ぞ~としました。

イチゴのつぶつぶの正体
イチゴの実の外側についているつぶつぶは受粉前、
めしべの子房(めしべの下端の膨らんだ部分)で、このつぶつぶは痩果(そうか)といって、
イチゴの果実です。
痩果は「果肉がない1個の種子(たね)をもつ果実」という意味で、つぶつぶの1つの中に、
胚珠 (はいしゅ・ 種子 になる部分)が種子が入っています。
イチゴのつぶつぶは厳密にはイチゴの果実であり、種子ではありませんが、
つぶつぶの中に種子があり、その周囲にはつぶつぶの薄い皮があるだけなので、
つぶつぶを種子と考えても差し支えありません。
ネットで検索したらこんな風に書かれていました。
Posted by まみか at 17:05│Comments(0)
│花