プロフィール
まみか
まみか
佐賀市在住の
人形作家の鐘ヶ江真仁和 
(かねがえまみか)です。 
真多呂人形の
教授資格を取得し
指導して
30年近くなります。
和みくらぶとして
佐賀市諸富町(公民館)と
自宅で教室を開いています。
真多呂人形(木目込み)や
色んな手作り細工を
楽しみながら制作し、
指導しています。
作品展を開催し
年に一度の干支作り体験
常時体験教室も開いています。
手作りが好きで
つまみ細工・クラフト細工など
私が教えられる事は
何でも教えています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
インフォメーション

QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
手から手に伝わる小さな愛が 大きな喜びとなって花開く時  心にときめく幸せの感動が家庭を包みます    手のひらの愛  真多呂人形

2009年03月07日

情報誌に載りました

佐賀城のひなまつり

佐賀の情報誌わさび(3月号)に、

佐賀城本丸のひなまつりの記事で

私のインタビュー記事が載りましたicon22

情報誌に載りました
情報誌に載りました














思うようには、話せませんでしたicon15

自分の考えや、気持ちを伝えるのは 難しいですねface07

前に作品展をした時に、新聞社のインタビューがあり

突然振られたので、何を言えばいいか?

頭が真っ白になったのを、憶えていますface08

このインタビューの時

風邪がひどくて・・・・icon41

写真撮影があるとは思いませんでした (T_T)

もう一度 日にちを変えて・・・・・

写真撮影をしてくださいと、お願いしたかったですface09

でも、元気な時も、体調が悪い時も

自分の顔も変わらなかったりしてicon60


同じカテゴリー(佐賀城本丸歴史館)の記事画像
佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(佐賀城本丸歴史館)の記事
 佐賀城本丸歴史館 (2009-01-20 15:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。