和み人形(オリジナル)

まみか

2009年04月05日 12:21

和み人形(童二人)こ人形はオリジナルです
土台は いずめこと言う人形を
アレンジして制作しました

いずめこ人形■
大正初期に大滝武寛という人が売り出したのが最初と云われています。「いずめ」とは「飯詰」の字があてられていて、東北地方での冬期の飯の保温具で、飯櫃(めしびつ)ごと入れられる藁製の入れ物です。それを利用して乳児をこの中に入れ。揺りかご代わりにしたその姿を「いずめこ」と呼んだのです。

籠の中に入ったような、人形なのです

その人形をアレンジしてみました














この人形は、和み倶楽部の生徒による作品です
作品展のとき
福岡在住のカメラマンの
日高さんから、写して頂いた写真です


photo by y.hidaka












関連記事